PS4を買った人、これから買う人が気をつけること


2/22に日本でも発売されたPS4、ゲットした皆さんはその質に感動していることと思います。
私もシステムアップデートを含めて10分ほどの初期設定を経て、実際に少しメニューを触ったりシューティングゲームを遊んだりして、そのクオリティやハードの処理能力に驚かされっぱなしです。

さて、映像出力をHDMIに限定するなど、美しさの代わりにロートルから批判され易い点を出してしまったこの製品ですが、箱を開けてもう一つびっくりしたことに、説明書がありません。
内部のユーザーズガイドに目を通せばそれでいいという、Apple製品のコンセプトを好む私としてはいい傾向だなと思うこの仕様に戸惑った方もおられるでしょう。
ユーザーズガイドほどは詳しくないけれど、個人的に、これだけ気をつけておいてねって点だけざっとまとめてみました。



1.マルチタスクに気をつけろ!

PS3から買い換えて実感された皆さんは多いと考えられるのが、ゲームの一時中断の速さです。ポーズメニューということではなくて、ホームに戻るのがPS3と較べてすごく速いんですよね。それはPS4がOrbis OSベースでマルチタスクが可能となったことに関連しているのですが、このマルチタスクがあるおかげでアプリケーションの複数起動を自前で制御しなければなりません。
何を話しているのかというと、PS3では「ゲームをやめようと思ったらPSボタンを押して終了を選ぶ」だったのが、PS4では「PSボタンを押してもゲームはスタックされているだけなので、Optionボタンからアプリケーションの終了を選ぶ」に変わったということです。
遊んだゲーム(アプリケーション)が終了しているかは、そのアプリケーションに動的な丸いアニメーション(スマホの読み込み中のやつに似てます)が表示されていなければ終了されているのが分かります。
スマートフォンでも、アプリケーションがたまっていると動作が重くなりますよね。
PS4では、アプリケーションは使ったら終了させておきましょう!

2.音声の設定はLiner PCMで!

実際いじることはあまりないと思うのですが、音声設定ではLiner PCMかDolbyDIGITALかDTSを選べます。5.1chの音声出力方式を選択するわけですが、ここは推奨されているLiner PCMが一番音質がよいので安心してそのままにしておきましょう。
音声設定はいじらないままで最高音質です。

3.プロフィールで実名は必須ではない

PS4では実名が「オンライン上の名前」として設定・公開できますが、特に要らないのでPSNサインアップのときには確りとチェックボックスにチェックを入れて、既存のPSN IDを使用するようにしましょう。

4.ホーム画面は十字キーの横と下、○と×、そしてOptionを使う

PS4ではXMBからホーム画面が変わり、少し似た何かになりました。
先ず案内されている画面はWhat's Newですね。ゲームやMusic Unlimitedなどのアプリケーションが並ぶ、一番使うであろう場所です。ここだけが「十字キー下」で行けるところです。
ここから「十字キー上」または「×」を押すことで、横に長いメニューに移行できます。ここから「PS store」「フレンド」「メッセージ」「プロフィール」「設定」「電源」などの各種ユーティリティに「○」ボタンで行くことができます。
そしてなによりPS3から買い換えた人が戸惑うのが、それらを"右クリック"する代わりには「△ボタン」を押すことが常だった仕様から、「Option」に変わりました。

5.Optionボタンはよく使う

この「Option」はいままでの「Start」の代わりのゲームもあったり、ちょっと混乱しやすいですよね。アプリケーションを削除したり、アプリケーションの情報を見たり、インゲームでポーズ画面を出すために使います。
PS4のメニュー画面でなにか特定のことがしたいのにボタンが分からない、という時はまずOptionを押してみましょう。

6.タッチパネルは押せる

これ一番びっくりしたんですよね。
Battlefield 4をやっていて気づいたんですが、ゲームに連動しているサイトにアクセスするためのボタンが以前は「SELECT」だったので「Option」にでもなったのかなーと思って押してもアクセスできないんですよね。
何かなーと思ったらタッチパネルは全体が押せるよくになっていて、大きなボタン代わりにもできてるんです。
タッチパネルって、使わないゲームだと死んでる機能だなと思っていましたが、こういう解決法があったんですね。


当たり前のこともいくつかあったかもしれませんが、実際にPS4が手元に届くまで触る機会を設けなかったので、私は驚くことに溢れていました。
なにかの手助けとなれば幸いです。それでは。

SearchBox